いまげろく

テキトーにやっていきます。Amazonアソシエイトリンクあり

Re:CREATORSの感想~!

もう早くも2017年秋アニメが始まって、オタク達が夏アニメの余韻にうまく浸れず苦しんでいる時期でしょうか。

俺も「ラブライブ!サンシャイン!!」2期への気持ちが止まらなくて苦しいです。

 

まぁとにかくタイトルにあるようにレクリエイターズを観終わったのですが、これがなんとも評価に困る作品でしたので、雑な書き方で全体の感想を書きます。 批判的かつネタバレでしか無いのでご注意を。

 

 

f:id:Image2D:20171004230849p:plain

まず1話の時点では、キャラデザ良し作画良し音楽良しで素晴らしい。

二次元のキャラクターが現実に現れてオタクの家に住み着くって感じの導入で、露骨なハーレム路線に走ってしまわないか不安でしたが、最初に現れた美女のセレジア・ユピティリアは元の世界に想い人がいると分かる描写がすぐに出てくるので安心できるスタートでした。全話観てから観直してみると、2クール目から登場するキャラクターの伏線まであったことに気付けた。

 

それからキャラも増えていき、それぞれの二次元キャラが自分を生み出した創造主と接触したり、国のお偉いさんと協力関係を結ぶこともでき、二次元世界のキャラが三次元世界で力を使うと世界の何かしらがヤバくなって全てが崩壊するという衝撃の説も浮上して、どんどんスケールアップしていった。

そしてアルタイルが率いる、自分のいた世界を変えたいと思う側と、それを止める側の二つの勢力に別れて熱い状況になっていく。

ロボットアニメの主人公やシブいオッサンや魔法少女に厨二キャラなど、属性のバランスも充実していて画面が楽しいし、みんな価値観が違うからハデな物理的戦闘と同時にキャラの内面の戦いも繰り広げられていて見応えはずっと感じていました。

厨二キャラってのは畜生院…もとい築城院真鍳なのだが、あんなキツイ性格の奴だろうと二次元の人物と考えればなんとなく受け入れられちゃいますね。

 

アニメ以外の映画などからキャラが現界しない理由はアルタイル(または創造者セツナ)が認識していない世界だからって設定の作り込みや、アルタイルが何の作品のキャラなのかを探す方法としてネットの画像検索を使ったりする描写には感心した。作中で映されるSNSや動画のコメントでは、実際よく見るような文章のものばかりで、良い意味で嫌なこだわりを感じた。

 

てな感じで盛り上がっていましたが、なんと9話でまみかが死亡!

誰よりも優しかった娘があんな結末を迎えるなんて悲しいですね。名前に「まみ」が入った魔法少女が最初の犠牲者になっているの、なかなか裏を感じていやらしい。

そしてこのまみかの死を利用して、まさかの公式が「まみかお別れ会」などというものを企画したらしいじゃないですか…参加費は500円!同時にアニメの一挙上映!そしてグッズ販売…ばけもんですよね。これはさすがに心の底からアホだなと思いました。本当にどうかしています。

そこで手に入るまみかカレーは欲しいなと思っちゃいましたけど…

まぁそんな悲劇を経て皆はアルタイルと対峙するのだが、アルタイルはとんでもないチート能力を発動してパワーアップしたセレジア達を楽々と病院送りにしてしまう。

その後の弱々しいセレジアさんはかわいかった!

 

f:id:Image2D:20171005010908p:plain

11話と12話ではついに颯太くんが過去の闇をぶっちゃける。

なんと颯太君はオフ会で出会ったセツナとイイ感じになるも、絵の上手いセツナに劣等感を抱いてしまい、彼女がネットで叩かれ始めたら満足感まで得てしまうというオタクの哀しき性に苦しんでいたのだった。そして励ましの言葉もマトモにかけることができないまま時は過ぎ、セツナは自ら命を絶ってしまったという……何というか現代らしいアレなドラマでしたね。ネットに生きすぎ。俺も人の事言えないけど。

とにかく1クール目EDのラストカットみたいな颯太君の笑顔を見れる時が楽しみになったもんですよ。
それからアルタイル撃退作戦ができあがるのだが、それは敵味方の被造物全員が参加できるストーリーを公式で展開して大乱闘するぞっていう恐ろしい内容で、クロスオーバーを前提にしているマーベルじゃあるまいし、けっこうワクワクしたもんです。

 

そんで一番特殊なのが13話。

1クール突破で今までの総集編的なモノなのだが、これが普通ではなく、メテオラが自分目線で自己愛漏らしたり皆をさりげなくディスったりしながら進行するイカれた作り。

キャラの裏情報を解説してくれたのは良かった。

真鍳は原作で学校の生徒を全滅させたらしいし、弥勒寺は足立区のヤンキーらしいじゃん。ざまぁは笑えた。そしてセレジアは決して弱いわけじゃないんだよな!…な!?

例えるなら、西尾維新物語シリーズの円盤特典にあるキャラクターコメンタリーみたいなものですね。あれほどメタではありませんが、こういう作中のキャラによる客観的な語りをエピソードの1つとしてやるなんて挑戦的だ。この回のおかげでキャラの性格がちゃんとできあがっている事が分かったし、今までのエピソードをより楽しめるようになった気がする。

メテオラの理想像を見る限り、肌の色からもうコンプレックスを持っているのかな…

 

f:id:Image2D:20171005210850p:plain

14話では例の全員集合スピンオフ作りにいろいろなクリエイター達が超試行錯誤する。

そしてOPとEDが変更!OPは先の展開を見せてる映像で初見時は鳥肌モン。EDも救いある雰囲気の曲で良かった。セレジアさんの胸をガン見してる翔くんが微笑ましい。

 

15話では前回現れた星河ひかゆちゃんがまさかのギャルゲー(エロゲ)ヒロインだと発覚…いろんな意味でエグイし、やらしい目でしか見れませんよ!

星河ひかゆちゃんのキモオタ創造主は二次元キャラに豪快に接近してセレジアさんにキモがられたりしていて羨ましかったです。ったくデリカシーの無いオタクは最低ですね。プレイした人は彼女の裸も知っているんでしょうな…。被造物というか、二次元キャラを人間として扱いたいもんですよ。

終盤にあるブリッツの父性発揮はお気に入りで、アルタイルの魅力も増していた。

 

f:id:Image2D:20171005212607p:plain

16話は待ちに待った温泉回だぁ。

イケメンもおっさんも美少女もお姉さんもサービスサービス…なんて豪華なのだろう。男性陣のヌードはつらかったですが、女性陣は上質な作画のおかげでとても美しかった。

もうここで最終決戦の舞台は整い、エリミネーション・チャンバー・フェスもついに始まって決戦の時…熱すぎる。

 

17話でついに大乱闘開始! コックピットのセレジアさんを後ろからアオリ気味に映すカットには釘付けになりましたよ。

でも上映イベントの始まりから物凄い違和感が気になって仕方がない。

客がみんな観ているけど、セリフや映像はどういう仕組みで流れているのかよく分からない。アニメを流しているのかリアルタイムで戦闘を映しているのか分かりにくい。カメラは喋るキャラを優先して映しているのか?それとも戦闘優先?マジでどういうことなんですか。

そして裏ではブリッツさんが創造主と対峙するが、ラストに死んでいたはずの娘登場…えええ…

 

そして18話に進み、ブリッツは都合よく事態を理解している娘の登場に感激して創造主を見逃す。よくもまぁ観客は娘の復活を認めたもんですな。

何の役に立つのだろうかと心配だったひかゆはなんとセクシー衣装のバイオレンスガールに変身。そこそこ承認力を得られたおかげで実現したらしいが、正直原作ファンからアンチがけっこう生まれてるでしょって思う。

颯太くんは真鍳と長々~と駆け引きするが、この会話がスゲーめんどくさくてダルい。

でも2人が手段の良い悪いはどうでもいいって価値観なのはそこそこ共感する。

アルタイル側は少数化がヤバくて悲しいです。

しかしアルタイルは新たな刺客を投入!ラストに登場するハンサムな新キャラはセレジアの世界の主人公、カロンだァー!

 

 

f:id:Image2D:20171005215730p:plain

キャー!!!弥勒寺優夜×白亜翔!!ゆうしょうー!!

19話ではアルタイルのありえん能力の前に、単体最強だったであろうアリスさんが退場…

さらにラストでセレジアさんはカロンと自爆…。セレジアさんの元の世界の回想が良かったなあ。女を感じました。まさか1話から出てる人がここで退場してしまうとは…。でもあいつらロボに乗れるのになんで剣を持ってちっさい敵を倒してるんだろな~とか思ったんですけど、無粋ですかね。

それにしても最後のセレジアと作者の会話って、感動的ではあるのだが観客に見せていることを考えると、言ったらかなり冷めるやつじゃないですか?

無粋ですよねそうですよね…

カロンはなんだかんだ好きなキャラでした。最後までアルタイル側の思考だったし…個人的にはアルタイル側から味方側に移動するキャラが多い展開はちょっち残念なんですよ。どのキャラも大切に扱いたいんだろうけど、意思の変化は時には逆効果…なんて思っていたりした。

ひかゆがアルタイルに「君の能力はいささかバランスに欠いているな」「そういう人物像は作劇の運びにあまりよろしくないぞ」なんて言われていてウケた。そういう視点が有難い。

どうでもいいけど、ここにきてレクリエイターズの劇伴がいちいち壮大なやつばっかりなの、ちょっとダルくなってきましたわ(´・ω・`)ワラ

 

20話では早々にひかゆが能力を消されてしまいましたね。まぁ俺的にあの衣装はシュミじゃなかったので別にショックではなかったな。

あと突然ワケ分からん新キャラ、シリウスが現れて、アルタイルとバトルしていましたが、結局は取り込まれて出オチに終わってしまう残念さ。ボーカロイドにいそうで肌の露出が少ないキャラデザは良かったよシリウスちゃん。…そうですよ、肌の露出が少ないところが彼女達の外見で一番気に入っているんですよ俺は。アルタイルの帽子を取ってナデナデしたすぎる。シリウス吸収後の新コスも良かったなあ!

とは言っても、シリウスの存在自体はちょっと気持ち悪いものがある。創造主達も言っていたけど、彼女は物語を無理矢理に動かす存在でしかない。ブヒれるっちゃブヒれるが、それだけなのだ。逆に考えると切なくて好みのキャラかも。

それにアルタイルみたいな二次創作のキャラは軽い存在でもあると感じられてしまうと思う。まぁ実際軽いんだけどさ!

だがアルタイルがシリウスにも打ち勝った事で、観客のアルタイルへの好感度は上昇しまくりで、鳥籠内の物語の流れはほとんどアルタイルが握ったような感じになってしまい、もうダメだぁ…な状況の中、ここで颯太君が切り札を発動する!理論上では現界不可能なキャラのようだが、真鍳が協力して嘘の嘘はくるりと裏返る!

最後の切り札、セツナ登場━━━━━━

 

セレジアがいなくなってから観るEDの5人並んでいる画は寂しいもんですね。

 

f:id:Image2D:20171005231925p:plain

さて、問題の21話。被造物のセツナが現れて動揺しているアルタイルが女の子らしくてかわいかったね。2人は長々~と会話していましたが、ほとんどは「愛してくれて…ありがとう!」的なやつでした。

セツナが現れたことでアルタイルは彼女を救うという選択を選ぶことができ、彼女に世界を創り返して誰も知らないところへ去っていくのでした。もうここでタイトル回収している気がしなくもない。

素敵だけど本物を見失っている感じが、まどマギ叛逆かよって感じ。自分は叛逆の物語にはアンチ気味ですが、考えてみるとアルタイル自身は二次創作だから、被造物のセツナを受け入れることにはあんまり違和感が生まれなくて、この作品の場合は納得できたりもするんですよね。

だが颯太君が被造物セツナの言葉に号泣するのは…どうかと思う。彼女の言葉がアドリブだとしても、あくまで颯太君のイメージから創られた存在なので、あそこまでベタ褒めしていると下心を感じてきます。でも彼自身それを分かったうえで、どうでもいいのかもしれない。セツナを現界させた最低さは彼自身が言っていた「叶うならどうでもいい」で乗り切れそうですが、そこから本物のように彼女の言葉を受け止めて感激しているのはちょっとネ…

 

f:id:Image2D:20171005221709p:plain

めでたしめでたしな気持ちになりたかったが、俺はまだこの回には疑問というか文句が残っているのだ。

まず、電車が来る時のセリフが長すぎる。それに突然作られた新しい世界も画面に映ってるのはどういう仕組みなのですか!? セツナが「颯太さん…」とか言ってるシーンは観客からしたら意味不明でしょ。 良い話だとは思ったけど感動まではなんか…厳しかったです。

???「でもそういうのもいいじゃん物語だもん!」

「だ、だよな!バァーカ!」

 

さあいよいよ最終回の22話

最終決戦の辺りは叩きましたが最終回はそれなりに良い出来だと思いました。

関わった作品達はそれぞれ新章が始まって、アリステリアとまみかはコラボして新作を創るとか思い切りすぎだろ。

おそらく世界観が狂ってアンチが増えそうな内容になりそうですが、広告の左側に「私は、まみかのようになりたかったのかも知れない…」って書いてあったのがヤバいっすね…良いよ良いよ。

帰還システムの仕組みの問題で元の世界に帰れないメテオラが小説Re:CREATORSを執筆するというラストにはグッときた。

有名、無名のクリエイターを描いてきて全てにリスペクトを捧げる応援作品であった部分は評価したい。

何かを生み出して誰かの心を動かしたいもんですね。失敗しても認められなくても世界を創るのは尊いことだ。俺自身駄作に出会ったらそれはそれで叩くスタイルでいきたいとは思う。

まぁ最終回にもダメだろってところがやっぱりあったんですよね。

真鍳の行方が謎なのは普通にアカンと思います。颯太君への協力で好感度は少し上がったし、もう能力は使えないみたいだけど…とにかくダメでしょう。真鍳に関しては想像する楽しみも特に感じられない後味が残りますよ…

 

 

個人的に他の残念なところ

  • セレジア達も颯太達も、実際はレクリエイターズの製作者によって創られた存在って事は、本編に入り込むうえでもちろん考えちゃいけない事なんですけど、でもセリフとかいろいろなものがさらに上の神の存在をどうしても意識させてしまっているように感じた。これは設定よりも作りの問題かな。 声優を出した特番なんかが数回ありましたが(観ていません)、ああいうメタな認識を強めすぎるモノはほんとダメだと思った。元々現実に向けたメッセージ性のある作品なのは分かっているが…彼らの戦いやセリフが軽くなるし冷める。

 

  • レクリエイターズの世界では、二次元のキャラが現界しても誰も「絵が動いてるッ!」なんて言わないのが非常にズルい。目や鼻や口等、顔面の見た目の差が無いんでしょうか。創作の実力の多様性も意識しているはずなのに現界しちゃえば皆一緒のクオリティ?そんな世界なのにアニメオタクが多くいるなんて不思議でなりませんよ。

 

  • サンデーうぇぶりで公開されていたレクリの原作テキスト(カロン戦の時だけ)を拝見しましたが、アニメ版にはないセレジア達の世界に関する情報があったりしてそこそこ有益でした。でも余計に、22話という半端な話数の2クール構成であったことや、めんどくさいセリフで時間を多く使っていたことに疑問が生じてしまった。

 

  • 現界したキャラが視聴者には分からない自分の世界の人や土地の名前を出していたのはまだ全然良かったのに、最終決戦に入ってから創造主達がスピンオフでいろいろやったぜって顔されても、さすがに隠された要素がデカすぎて「はぁ…」って感じ。

 

  • 大胆な設定で作画は最高で音楽も力強くて、作り手の名作にするぞって意識が伝わってきまくったぶん、残念な要素を感じるとなんかこっちが恥ずかしくなる。深夜アニメの雰囲気は普通にあってマニアにウケたわけでもなく、所々説明的すぎて説明不足でもあり過ぎた。

 

でもなんだかんだ酷評されそうな要素も製作側は分かってやっていたんじゃないかという気がしてならない。作中でアルタイルやネットの書き込みなどが鋭いツッコミをしていたし、製作側が客観的な疑問を抱かずにこのストーリーを作ったということはまず無いでしょうね。アルタイルの終わり方はけっこう叩かれたようですが、作中でいろいろ批評してきたアルタイルがああいう道を選んだっていうのは皮肉になっているのかもしれない。それほどまでにハッピーエンドは魅力的だ。そう考えると自分の中で評価が上がりましたよ。

まみかお別れ会と声優特番だけは擁護する気になりませんが。

 

検索してみたら、ひえええええ

f:id:Image2D:20171004003308j:plain

むごい評判が多い作品になってしまったようですが、そうなる理由は分かるし、このアニメを大好きな人がいるのも理解できるし当然だと思う。そういうアニメだった。

 

以上!